本ページはプロモーションが含まれています。
▶お知らせ

2022.10.19 ひろたんの回想録から日野市関連の記事だけ移動したため、リンク切れがあります。

追々修正していきますので、しばらくお待ちくださいませ。

 

3歳児健診では何をするの?日野市の場合の事前準備や当日の所要時間

うちの子も、ようやく3歳になりました。

過ぎてみるとあっという間ですが、もう3歳なのか・・・とう思いもあります。

日野市の3歳児健康診査(3歳児健診)は誕生日以降に行われます。

どんなことをするの?どらくらい時間はかかるの?実際の健診の様子を紹介します。

スポンサーリンク

3歳児健診では何をするの?日野市の場合

お知らせは2か月くらい前に郵送で届きます。

黄色い封筒なので目に付きやすいですね。

早めにお知らせが届くことで、仕事(シフト)の予定も立てやすかったです。

3歳児健診とは?

3歳になると子どもの視力検査、聴力検査が出来るようになります。

子どもの目は6歳くらいまでにどんどん発達して大人並みの視力になります。ところが、強い遠視や斜視などがあると、視力の発育が止まって弱視になることがあります。

硬めの弱視があっても子どもは何も言いませんし、生活にが不自由が無いように見えます。

以上がある場合には、なるべく早く治療することが大切です。

3歳になれば絵視標を使って家庭でも視力がはかれるようになります。

また子どもの聴覚は、言葉の発達や周囲に対する反応などと大事な関係があります。小さな声が聞こえていないと、言葉の発達が遅れたり落ち着きが無かったりすることがあります。

また知らない間に中耳炎になって聞こえなくなっていることもあります。

こういったことから3歳児健診が行われています。

3歳児健診 検診内容

・尿検査 ・問診 ・診察(内科・歯科) ・目の検査 ・身体測定 ・個別相談(保険・栄養・歯科・発達など専門職による育児相あり)

3歳児健診へ行く前の事前準備は?

3歳児健診へ行く前には、事前に準備してやっておくことがあります。

・尿検査(当日朝)

・聴力検査

・視力検査

尿検査は健診日の当日朝に採ればいいのですが、まだオムツが外れていないというお子さんもいますよね。

うちの子は日中はお兄さんパンツで過ごしますが、夜は紙パンツです。たいていは、朝起きてしばらくするとトイレに行くのですが、その日の気分で紙パンにしてしまうことも・・・

ちょうど健診日は紙コップに採ることが出来ず・・・持参できませんでした。健診日に尿検査を提出できなかった場合は後日持参すれば検査してもらえます。詳しい話はまた後程。

聴力検査は、検診のお知らせに同封されている「絵シート」をもとに行います。

1.ささやき声による聞こえの検査・・・絵シートを見せながらささやき声で尋ねて聞こえているかどうかの確認

2.指こすりによる聞こえの検査・・・子どもの後ろに立ち、子どもの耳の真横で親指と人差し指を5~6回こすり、その音が聞こえているかどうかの確認

視力検査は、やはり同封されている「検査絵視標」を使います。こちらはハサミでカットしてそれぞれ使います。

1.ティッシュペーパーを絆創膏やテープで子どもの片目をふさぎます。子どもから2.5m離れて検査用の絵視標を1枚ずつ見せてなんの絵か聞きます。

2.ティッシュペーパーを逆の目に貼り換えて検査します。

健診日はまだまだ先だからいいや・・・と思っていると、うっかり忘れてしまいます。

ちょっと練習も必要なので、こちらも健診日前に予定しておくといいですよ(^^♪

3歳児検診の所要時間はどれくらい?

日野市の3歳児健診は生活・保健センター2階で行われます。費用は無料です。

所在地:日野市日野本町1-6-2 生活・保健センター

 

基本的には1歳半健診と同じ流れでした。

”https://2016memoirs.com/2910.html”

1歳6ヶ月健診の時には生活・保健センターに駐車場が無かったので、公共の交通機関を利用してくださいという通知があったのですが、現在は駐車場がありますよ。

ちょっと場所がわかりにくいのですが、中央自動車道の高架下です。一方通行なので気を付けたほうがいいですね。

当日持参するもの

・母子健康手帳

・尿(検査キットを使い採取したもの)

・3歳児健診アンケート(健診のお知らせに同封されているもの)

・目と耳のアンケート(健診のお知らせに同封されているもの)

・健康保険証

当日は歯科健診があるので歯磨きをしていきましょう。

尿検査は当日持参できなかった場合には、後日提出でもOKです。4歳になるまで受けることが出来、次回以降の3歳児検診実施日の指定時間に持参します。

うちの子の場合、翌月の健診日に提出しました。

事前予約は不要で、母子健康手帳と尿を持参し、生活・保健センターに持っていきます。時間帯が決まっているので、その時間に持っていきます。

3歳児健康診査流れ

1.受付

2.尿検査

3.問診

4.目の検査

5.計測

6.内科診察

7.歯科診察

8.個別相談

受付は時間帯別の番号札があるので、持参した書類と母子手帳を番号札でクリップ止めして提出します。

早めに行けば早めに受けられるのかな・・・と思っていたのですが、指定時間の先頭の番号しかとることが出来ませんのでご注意を。

尿検査は、提出するとすぐに検査結果を教えてもらえます。

目の検査に関してはスクリーニングテストなのですが、暗めの部屋で行うので、暗いところが苦手な子どもは泣いてしまったりしていました。

計測、健診に関しても流れはほぼ1歳半健診の流れと同じですね。

思ったほど待ち時間はなく、スムーズにそれぞれの項目の検査が出来た感じはします。

すべての診察を終えると、最後は個別相談になります。母子手帳は1階で個別相談後に返却となります。

うちの子は特に個別相談はなかったので、ちょっと待って返却となりました。

待ちスペースにはオモチャが準備されています。

ここでゆっくり個別相談ができるという感じですね。

所要時間はスムーズにできたとして70~80分くらいで、プラス個別相談時間となります。

さいごに

お誕生日が近いお友達がいると、もしかしたら健診日が一緒かもしれませんよ。

うちの子は保育園の仲良しの子が一緒の日だったのですが、時間帯が前後だったので顔を合わせることはあっても話をする時間が無かったのでちょっと残念でした(笑)

【追記】日野市の子育て情報サイトを上手に利用しよう!
近くのお医者さんや、児童館の検索、一番便利なのが予防接種のスケジュール管理です。予定日の1ヵ月前、1週間前、1日前、当日、翌日などにメールで案内が来るので忘れることがないですよ。
ぽけっとなび」http://hino.city-hc.jp
検診の予定も入れられますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました