第4回目となるTOYODAクラフトビールまつりは、日野市の豊田駅南口で開催されました。
今年は6月2日(土)12時から21時まで。歩行者天国は17時までということで、お天気にも恵まれ、まさにビール日和(笑)
うちの主人も行きたがっていたのですが、あいにくの仕事。「なんでイベントなのに土曜日しか開催しないんだろうね?」と、主人はちょっと不満な様子(笑)
私は子どもを連れて、豊田ビール祭りのイベントをちょこっと覗いてみました。
TOYODAクラフトビールまつりとは
TOYODAクラフトビールまつりは、明治19年(1886)に豊田村で醸造された多摩最古のビール「TOYODA BEER」が、平成27年(2015)に復刻したことをきっかけに誕生した催しです。多様なクラフトビールを飲み、美味しい食べ物を味わいながら、豊田に関わる人たち同士がこのイベントを通じて、今までよりもちょっと仲良くなる・楽しい関係を築けることを狙いとして開催しています。
今年で4回目ということですあg、日野市に住んで3年になりますが今まで知りませんでした(;^_^A
今回、たまたま日野市の広報に広告が出ていて、ちょっと見てみようかな~となった次第です。
2018年は南口駅前の大通りを1日限りの歩行者天国にして会場を設営。国内樽生クラフトビールのほか、食べ物屋台、音楽ステージなどもあるとのこと。
JR豊田駅の南口って、再開発できれいになったけど、大通りってどこだろう・・・って思ってたんですよね。おおよそのアタリはついてましたが、車で行っても駐車場はないだろうしと自転車で行ってみることにしました。
TOYODAクラフトビールまつりに行ってみた【開催場所】
【場 所】豊田駅南口 駅前大通り(JR豊田駅南口すぐ)
【入場料】無料
【主 催】豊田駅南口周辺地区まちづくり協議会
【協 力】日野市/豊田商店会
駐輪場は臨時のものが準備されていました。ちなみに、トイレも簡易トイレが設置されていました。
会場入り口と思われるところに、写真撮影用の看板?!
思ってたよりこじんまりした感じ。なんか、町内会のイベント的な?
ちょうど行ったときには、いいくぼさおりさんのステージでした。路上に電子ピアノ置いて謳ってる感じです。観客も、路上で簡易テーブルに椅子でビール片手に食べて飲んでおしゃべりしながら聞いてる感じです。
焼きそば/やきとり/からあげ/チキンフランク/鶏もも焼き/気仙沼ホルモン/串蒸し牡蠣/ペルー風串焼き/メンチカツ/ローストビーフ/合鴨ロース/90’Sハイボール/アップルワインソーダ/赤・白・スパークリングワイン/日本酒/自家製サングリア/ラムネ/ドリップコーヒー/南極ふわっぺ(かき氷)/だんご各種/クレープ/エクレア/シューアイス 他
[石川酒造]TOYODA BEER(アンバーラガー)/ペールエール/ミュンヒナーダーク/ベルジャンウィット/
[10ants Brewing]Black IPA/Session IPA/桜IPA/Imitation Pale Ale/
[SHARED BREWERY]ライペールエール/バニラスイートスタウト
<チケット販売:1枚600円>
チケット制で、先にチケットを買ってから屋台でビールと引き換えです。ビールはプラスチックカップ入りでした。
来れなかった主人のために、イベントのメインであるTOYODA BEERをお土産に買って行こうと思っていたんだけど、持ち帰りで売っているところが無かったΣ( ̄ロ ̄lll)
クラフトビールまつりというくらいだから、よく見るクラフトビールみたく瓶に入ったビールを売ってるのかと思ったよ(;^_^A
その場でしか飲めないなんて・・・。
TOYODA BEERが飲める店
せっかくTOYODAクラフトビールまつりに行ってはみたけれど、買って帰ることが出来なかったので、豊田駅の近くでTOYODA BEERが飲めるお店を探してみました。
■ろまん 日野市多摩平1-4-8 042-586-7032
■廣屋 日野市多摩平1-10-7 042-581-7118
■秘伝!唐揚げとおばんざい だんらん 日野市多摩平1-10-8 谷合ビル1階 042-585-4939
■リキホルモン 日野市多摩平2-1-10 042-583-1216
■ワイン厨房KOKICHI 日野市多摩平2-3-1 042-587-9533
■満留寿 日野市多摩平2-3-3 042-581-2586
■アフタースクールカフェ 日野市旭が丘3-1-25 042-843-4776
さいごに
まだまだ認知度が低く集客も少ない感じでした。日野市新撰組まつりも今では第21回目が行われましたが、開催が1ケタ台だったときは、寂しい感じでしたが今では大きなお祭りになっていますもんね。
TOYODAクラフトビールまつりは「豊田」を「自分のまちとして、愛情を持って育んでいく土壌づくり」のきっかけとなるよう、市民と日野市が協力して始まったイベントということなので、回数を重ねるごとに地元民に愛されるおまつりになることを期待したいと思います(^^♪
ぽちっと応援お願いします(^^♪→
にほんブログ村
コメント